HOME > Camera > OLYMPUS E-PL3

 

 
 

  
 
冒険映画に渦巻く深夜 似顔絵描きの酒場のツケは 海賊退治の船乗りジャック

HOME > Camera > OLYMPUS E-PL3

OLUYMPUS PEN E-PL3

ディスコンティニュード前のオリンパスペン E-PL3 ダブルズームキットを購入
2013年2月15日

OLYMPUSのミドルレンジクラスにあたるE-PLシリーズの3番目として2011年9月3日に発売されたミラーレス一眼。

2011年9月30日に初めて購入したOLYMPUS E-P2以来、ミラーレス一眼の使い勝手の良さが気に入って普段はほとんどE-P2で撮影しています。
E-P2に付いてきたパンケーキレンズの17mm(34mm相当)だけではあまり使い道が無かったのですが、2012年7月27日に購入したレンズ、Panasonic製の25mm/F1.4のズミルックス (LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 ASPH.) はかなり魅力的なレンズ性能を持っていて、ほとんどこれひとつで事足りるようでした。

カメラ本体のE-P2はとても良くできたカメラでしたが、後ろの液晶が固定のためにローアングル撮影するときに不自由を感じていました。可動式のモニターを持ったE-PL3が安い価格であれば購入しようと思っていた矢先、Amazonで赤ボディのE-PL3ダブルズームキットが¥29,800で販売されていて思わず購入しそうになりました。
しかしカメラボディに赤って・・・私には考えられない色でして、買うなら黒!ちょっと譲ってもシルバーです。しかし赤以外はもう少し高価(って言うほどでも無かったですが)なので躊躇していたところ、2013年2月15日の午前中にたまたま立ち寄ったカメラのキタムラ南店の店頭で5台限定と書かれたE-PL3がありました。
色は白ボディ。すでに2台売れてしまっていて残りは3セットです。
赤以外なら白でもいいかなと思ってすぐに2セット購入しました。1セットは友人でもある時計店のご主人用。

早速持ち帰りました。
レンズは「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R」(シルバー)+「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」(シルバー)の組み合わせです。
どちらのレンズも「セットレンズですからこれで我慢してね」と言わんばかりの軽さと作りでマウントはプラスチックで鏡胴もプラスチック。しょぼすぎますわ、コレ。
でもテストしてみて写りが良ければオマケということで我慢我慢。

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R


撮影の結果、「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」はそれなりにシャープで綺麗な描写をしてくれました。
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R」は私が嫌いなパープルフリンジこそほとんど無いものの、全体的にはモワッとした柔らかい描写のレンズでした。

カメラ本体のE-PL3はE−P2よりも新しいだけあって撮影後に表示する画像の動きも速くて快適です。
E-P2と同様に本体にはストロボを内蔵しておらず、付属品として小さなストロボをホットシューに差し込んで使うようになっています。
ちなみにこのストロボ、E-PL3の専用らしくてE-P2に取り付けようとしましたが、アクセサリーシューには刺さるもののストロボ下部がE-P2の本体と干渉して完全に最後まで差しこむことが出来ず、使用は不可でした。

バッテリーと充電器は新しい方で、BLS-5 (リチウムイオン充電池・灰色) + BCS-5 (充電器・灰色) が付いてきていました。
E-P2に付いてきたBLS-1 (リチウムイオン充電池・黒色) + BCS-1 (充電器・黒色) とも互換性があり、充電器は兼用できないものの電池はどちらの機種でも使えるようになっています。

OLYMPUSのメーカーホームページでは2013年4月現在でもE-PL3は現行製品として載っていました。

カメラのキタムラで購入価格は下取りカメラがあれば31,800円

Search Site Contents

ダブルズームキットのパッケージ

蓋を開けるといつもどおりのオリンパス梱包

説明書に保証書が一番上に入っています

段ボールで仕切られた状態でぎっしり詰まっています

本体とレンズ2本とストロボ